追記:うちの夫(ウルグアイ人)はその「いかにも」な日本のギフトが大好き。古都で見かける「100%外国人観光客向けおみやげ屋さん」に足を踏み入れると、大好きな侍関連のグッズ(兜とか刀とか!)を真剣に物色し始めるので、私はひたすらその横で「大きな置物はダメよ~」と言い聞かせるのでした・・・。
Wednesday, October 5, 2011
[番外編] 喜ばれる日本のギフト
追記:うちの夫(ウルグアイ人)はその「いかにも」な日本のギフトが大好き。古都で見かける「100%外国人観光客向けおみやげ屋さん」に足を踏み入れると、大好きな侍関連のグッズ(兜とか刀とか!)を真剣に物色し始めるので、私はひたすらその横で「大きな置物はダメよ~」と言い聞かせるのでした・・・。
ブログをなかなか更新することができないので、「ブエノスアイレスの日常」をインスタグラムにてゆるりと紹介しています。これからはこちらをフォローしていただけると嬉しいです♪ http://www.instagram.com/jpportena
-
皆さんは、アルゼンチンの守護聖母「Nuestra Señora de Lujan」(ルハンの聖母)のお話を知っていますか? 1630年、アルゼンチン北部の街サンティアゴ・デル・エステーロに住むポルトガル人のカトリック信者が、ブラジル在住の友人に聖母マリア像の製作を依頼し、輸...
-
どこの国にも、昔から変わらない美味しさで、子供にも大人にも愛され続けている 「定番のお菓子」というものがありますよね。私の場合、日本の定番お菓子としてまず思いつくのは、ポッキー、ビスコ、ミルキー、といったところでしょうか。このブログでは、アルゼンチンのそういった定番お菓子を少...
-
アルゼンチンは、とても上質な革の生産地として知られています。世界的に有名な一流ブランドの中には、なめされた状態の革だけをアルゼンチンから輸入して、そこから製品を作っているところもあるほど。国内には質が良くて可愛いオリジナルのレザーグッズを扱っているお店がいくつ...